大学生の投資はやめとけ?投資をしている現役大学生が投資の怖さを解説

悩んでいる人

大学生で投資はやめとけって言われるんだけど、実際どうなの?

悩んでいる人

やっぱり、大学生で投資はやめるべき?

僕も大学生のころ、大学生が投資をするのは危ないのかな…と思っていました。

大学生の投資に対する悩み
  • 投資って言うと、詐欺のイメージがある…
  • 大学生のうちから投資するメリットってあるの?
  • 大学生が投資やめとけって言われる理由は?

実際に大学生の頃から、投資を始めた僕が大学生が投資はやめとけと言われる理由を解説します。

この記事はこんな人にオススメ
  • 投資に興味がある大学生
  • 投資に恐怖心がある大学生

この記事では大学生が投資をやめとけと言われる理由と大学生から投資を始めるメリットを紹介します。

目次

大学生が投資はやめとけと言われる理由

大学生が投資はやめとけと言われる理由は以下4つです。

大学生が投資はやめとけと言われる理由
  • 投資するほどの金銭的余裕がないから
  • お金に関する知識が不足しているから
  • 詐欺に遭う可能性があるから
  • 学業がおろそかになる可能性があるから

それぞれ詳しく説明します。

投資するほどの金銭的余裕がないから

大学生は日々の生活でカツカツで投資するほどの金銭的余裕がないため、投資はやめとけと言われます。

投資はある程度まとまった資金が必要だからです。

大学生

まとまった資金が必要なのか…銀行口座に10万円ぐらいしかないや

事業ネコちゃん

そうですよね、アルバイトを頑張っても生活費や友達と遊ぶ費用などで金銭的余裕がないことが多いですよね。

今のアルバイトではどうしても金銭的余裕ができないけど、投資もしたい!という人はアルバイトとは別でWebライターも始めてみましょう。

事業ネコちゃん

僕は実際にアルバイトをしながら、投資資金を得たくてWebライターを始め、半年で月8万円稼げるようになりました!

投資に興味がある人や今よりもお金が欲しい人は、Webライターを始めることで今よりも稼げます。

僕が受講していたライティングスクールが超コスパが良いので、無料説明会だけでもぜひ受講してみてください。

\神コスパ!最強のライティングスクール/

お金に関する知識が不足しているから

大学生はお金に関する知識が不足しがちです。

社会人になると、住民税や社会保険料などお金に関して学ぶべき機会が増えるため、大学生よりはお金に関する知識が増えます。

しかし、大学生は親の扶養内であれば、確定申告のことも考えなくて良いし、住民税や社会保険料などについても考える必要がありません。

大学生

たしかに、住民税がいくらかかっているかなんか、全然知らないや。

お金に関する知識が不足している状態で投資をしてしまうと、無謀な投資をしがちなので、お金の知識がないうちは投資をやめとけと言われるのです。

事業ネコちゃん

お金の知識は将来絶対必要になるので、今のうちにFPや簿記で勉強しておくことがオススメです!

詐欺に遭う可能性があるから

大学生が純粋な心を持っているため、投資詐欺に遭うケースが多いです。

SNSの普及もあり、お金の知識がなく、純粋な心を持った若者が詐欺のターゲットになっているのです。

悩んでいる人

投資って聞くと、詐欺のイメージがあったけど、間違いないんだね。やっぱり、投資するの怖いかも…

事業ネコちゃん

もちろん、詐欺に対して恐怖心を感じるのは大切です。しかし、投資に対して必要以上に怖がる必要はありませんよ!

投資詐欺ばかりがニュースで取り上げられてしまうため、『投資=詐欺』というイメージが強いです。

しかし、ちゃんとした投資は将来あなたを助けてくれるので、投資に対してあまり嫌悪感を抱かないでくださいね。

学業がおろそかになる可能性があるから

投資にハマってしまうと、株価などの投資に必要な情報を常にチェックしたくなります。

例えるなら、新作ゲームが出ると、新作ゲームの攻略に必死になり、他のことをほっといちゃう感じです。

大学生

たしかに新作ゲームがでると、すべてをほったらかして、新作ゲームに夢中になるね。

事業ネコちゃん

投資もハマると、同じ感じになります。悪いのはゲームと違って、ゲームクリアがないことです。

ゲームクリアがないため、投資にハマると抜け出せないのです。

大学生の本業は学生であり、勉強をすることが大切なので、投資を始めて学業がおろそかになるのは避けるべきでしょう。

大学生の投資はやめとけ!が間違いである理由

大学生の投資はやめとけ!が間違いである理由は以下の4つです。

大学生の投資はやめとけ!が間違いである理由
  • 複利の効果を最大限に得られる
  • お金に知識がつく
  • 将来お金に困りにくくなる
  • リスク管理が学べる

それぞれ詳しく説明します。

複利の効果を最大限に得られる

大学生のうちから投資を始めると複利の効果を最大限に得られます。

複利とは利子に利子がつくことで、例えば100万円を年間複利2%で運用することを考えてみましょう。

悩んでいる人

100万円を2%で運用だから、1年後には102万円かな?

事業ネコちゃん

正解!そしたら、2年後は?

悩んでいる人

1年で2%だから、2年で4%増えると考えて、104万円かな?

事業ネコちゃん

それは単利の考え方です!複利だと1年後に増えた2万円にも利子がつくので、104万400円になります。

複利の世界では長く投資すればするほど、お金が増えると言われているため、早く始めれば始めるだけ大きなメリットを得られるのです。

お金に知識がつく

投資を始めようと思うと、企業の財務情報を分析しなければならないため、勝手にお金に知識が身につきます。

投資は自分の身銭を切ってやっているため、損しないためにお金の知識を学ぶのも必死になるでしょう。

大学生

投資を始めて、損はしたくないからね…

もちろん、投資の世界に絶対はないため、時には損をすることもあるでしょう。

しかし、自分から積極的に情報を集め、投資していけば、損する確率は低くなるはずです。

事業ネコちゃん

僕は大学3年の頃から投資を始めたけど、最初は1万円ぐらいで、投資になれることから始めたよ!

将来お金に困りにくくなる

投資について学べば、将来お金に困りにくくなります。

悩んでいる人

投資と将来のお金って一見関係なさそうに思えるけど、投資で儲けられるってこと??

事業ネコちゃん

それは違います。投資で儲けられる人はごく一部なので、儲けるとかは考えないようにしましょう!

投資で儲けるのではなく、投資を勉強することでお金の知識がつき、お金の使い方が上手くなるのです。

事業ネコちゃん

投資で短期的に儲けるのはほとんど不可能なので、儲けようとせずはじめは学習の機会だと思って、投資をしましょう!

リスク管理が学べる

投資をすれば、適切なリスク管理を学べます。

悩んでいる人

投資でリスク管理って、どういうこと?騙されるリスクってこと?

事業ネコちゃん

もちろん騙されるリスクもありますが、投資は普通に損する可能性もあるので、損を受け入れる姿勢が大切になるのです。

絶対に損をしたくない人は、投資は向いていません。

リスクリターンは比例するので、リスクが大きければリターンも大きくなり、リスクが小さければリターンが小さくなるのです。

大学生が取り組むべき投資

最後に大学生が取り組むべき投資について解説します。

大学生が取り組むべき投資
  • 積立NISA
  • 高配当株投資

それぞれ詳しく説明します。

積立NISA

大学生が取り組むべき投資は、積立NISAです。

大学生

積立NISAって聞いたことはあるけど、やったことはないな…ちょっと怖い印象があるし。

事業ネコちゃん

恐れなくて大丈夫です!積立NISAは国の制度で、お得に投資をできる制度だからですよ!

積立NISAで投資をすれば、儲かった分の利益に課税されることがありません。

例えば、積立NISAで1,000万円儲けたとしても、課税されずに丸々1,000万円が手元に入るのです。

悩んでいる人

それはすごいですね!一般的な投資なら、どれくらい税金で持っていかれるんですか?

事業ネコちゃん

基本的には20%ぐらいかかると言われています!1,000万円儲けたとすれば、200万円が税金として持っていかれるってことですね!

高配当株投資

積立NISAをやって、それでも余剰にお金がある場合は高配当株投資を触ると良いでしょう。

大学生

高配当株投資ってなに?配当って、お金配ってくれる投資先を見つけようみたいな?

事業ネコちゃん

簡単に言えばそういうことです!その企業の株を持っておけば、毎年配当金としてお金が入ってくるのです。

毎年チャリンチャリン入ってくる配当金はめっちゃ良いですよ!僕は大学生の頃から、高配当株投資を始めており、今現在をやっています。

正直、まとまった資金がないと投資している意味がないですが、コツコツやっていけば10年後の生活が楽になるのは間違いないでしょう。

まとめ|大学生が投資やめとけ!は間違い

この記事では大学生が投資やめとけ!は間違いである理由を解説しました。

大学生が投資やめとけ!は間違いである理由は以下の通り。

大学生の投資はやめとけ!が間違いである理由
  • 複利の効果を最大限に得られる
  • お金に知識がつく
  • 将来お金に困りにくくなる
  • リスク管理が学べる

とは言っても、大学生はお金に余裕がないと思うので、まずは資金に余裕を持つことからです。

僕はWebライターをやることで、月に10万円以上稼いでいたため、投資する余裕がありました。

事業ネコちゃん

僕が受講してたコスパ最強のライティングスクールがあるので、本気で稼ぎたい人は受講してみてください!

\神コスパ!最強のライティングスクール/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次